現在、土木工事やエクステリア工事を一緒にやれる仲間を求人中の弊社。
前回、エクステリアについて少し触れました。
今回はエクステリア工事の種類について、深めてみましょう。
エクステリアは外構工事とも呼ばれます。
普段何気なく通り過ぎる住宅ですが、様々な庭や玄関の形をしています。
その外構デザインには大きく3種類あります。
・クローズド外構…塀などで庭を囲い、中が見えにくい構造
・オープン外構…構道路と庭を隔てるものを作らないデザイン
・セミクローズド外構…セミクローズド外構はその中間となり、塀は設けるものの高さを低くしたりして解放感を狙ったデザイン
田方郡函南町などでエクステリア工事をご検討でしたら、“株式会社新栄建設”にお任せください。
弊社では、エクステリア工事も行っています。
この工事は固い職人気質の方よりも、ものづくりが好きな人こそ向いているのです!
そもそも、あまり聞きなじみのない工事かもしれませんが、エクステリア工事は建物の外、つまり庭や駐車場などの工事を指します。
お客様によって依頼は様々で、建物の雰囲気を絡めてトータルでデザインをします。
おしゃれに、そして防犯性などの機能面も兼ね備えた施工を行っていくので、ものづくりは好きな方はワクワクすること間違いなし!
現在求人を行う“株式会社新栄建設”なら未経験者も歓迎中。
この機会にぜひ、現場仕事にチャレンジしてみませんか?
工事現場に欠かせない重機。
ショベルカーやブルドーザー、ダンプトラックなどがありますが、それぞれ必要な資格が異なることをご存じですか?
実は、重機の種類や機体の重量、最大荷重、さらにどのような用途で使用するかによっても変わってくるのです!
そして、免許が必要なのはもちろんのこと、各種技能講習を受講することで操縦ができるようになります。
田方郡函南町に拠点を置く“株式会社新栄建設”では、そんな重機を操縦するための資格を持つ方に『資格手当』を支給しています。
未経験で入社した方でも資格を取得すればもらえますので、ぜひ活用してください!
“株式会社新栄建設”は田方郡函南町から、様々な現場で活躍させていただいております。
弊社の強みは、様々な種類の土木工事ができるということです。
一つのプロジェクトに対して沢山の会社が関わりますが、弊社にお任せいただければ基礎工事全般を担う事ができます。
土木工事にも種類がありますので、簡単におさらいしたいと思います。
土木工事は、ビルや工場、住宅などの建物、公共の道路、橋梁や堤防など工事する場所によっても専門の会社があるくらい様々です。
その中で、弊社は建物をメインに基礎工事やエクステリアなどの外観に関する工事を行っています。
基礎工事は建物を建てる上で一番大切なやりがいのある仕事なのです。
未経験からでも始められますので、ぜひご応募ください!
工事現場を見ていると、「重機はカラフルだなぁ」と感じることはありませんか?
黄色やオレンジ、グリーン…
特に色の決まりはないそうですが、『安全性』を考えた結果そのような色になっているようです。
“株式会社新栄建設”のホームページにも黄色い重機が写った写真が載っています。
景色に溶け込まないカラフルな色は土木工事の現場でも良く目立っていますよね。
様々な音が鳴り響き、音でそれぞれの位置を把握するのが難しい現場仕事において、目に入りやすいカラフルな色は重要な役割を果たしてくれているのです。